≪Aコードの押さえ方、指の使い方≫
|
比較的簡単な”A”
Aはギターのコードを覚えて行く上で、簡単に押さえられるコードの一つです。ブルースやロックでこのコードをキー(音階)にしているものも多く、DやEとセットで覚えておくとスリーコード(ブルースコード)ができるので面白いコードでもあります。
Aに限らず、様々なコードを学んでいくと、そこから可能性が広がっていくのを感じるので、ギター(楽器)はやめられないですよね。そしてまた、覚えたことが増えると弾ける楽曲が比例して増えますので。
さて、初心者の方を対象しているサイトですので、まずはギターの基本からチェック…
フレットと弦の解説ですが、ギターを構えて左側(左利きの方の場合はその逆)から1フレット、2フレット…と数えていきます。
また、弦が細い方から1弦、2弦…と数えていき、一番太い弦が6弦という数え方になります。特に初心者の方は最初が肝心ですので覚えておいてくださいね。 |
≪Aコードのコツ≫
直接初心者の方に教える際、これから取り組んでもらうケースが多いほど、基本的な要素が入っています。少数ですが統計を取ってみたところ、これが一番簡単に感じたという意見が多かったです。一番易しいということになりますね。2,3,4と重ねて押さえる感じなので、しっかり音がでるように気をつけるのがポイントです。
|
▼具体的に押さえ方に入ります。
(押さえ方の順序は異なっても構いません)
◎最初に、中指で4弦の2フレットを押さえます。
◎次に、薬指で3弦の2フレットを押さえます。
◎最後に、小指で2弦の2フレットを押さえます。
このコードは2フレットの2〜4弦を押さえる訳ですが、基本は3本の指で押さえるものでも、慣れてくると中指と薬指でこの3つの弦を押さえるようにもなります。
また、演奏時には「ラの音」が基点となりますので、5弦から弾き奏でることになります。6弦まで弾いてしまうと不協和音になるので気をつけたいところですね。
|
▼下記は動画による解説です。「コツをつかみたい」という方は、テキストと合わせてご覧下さい。約8分弱程度でメジャーコード全般を観ることが出来ます。
|
|