ギターアンプのゲイン、センド、リターン、リバーブの意味と使い方

ギターのノウハウ教えちゃお!

アンプの各部名称の意味と解説

トップページ>ギターアンプの使い方

◆ギターアンプの使い方について◆


アンプ…ギターを購入すると同時に楽器店で買うものといえば、この機材です。しかし初心者の方は『買ったはいいけど、どう使えばいいのかわからない』という声をよく見聞きします。

そこで、各部名称と意味(働き)、基本的な使い方(注意事項)などをここではお話して行きます。電気を使うことなので(安全・長持ちさせるための)気をつけて扱って下さい(詳細は各アンプに取扱説明書が付属していると思いますので、必ず目を通して下さい)



《電源を入れる前に…》

ギターアンプの使い方 左図にあるように、各調節つまみをゼロ(0)の状態にしてから電源を入れて下さい。これは、その他の機材(録音機器)などにおいてもどうようです。

こうすることで、機材が長持ちし、かつ安全な状態で使用することができます。

それ以前にもう一点。
すべての機器(ギター・エフェクター・アンプ)への接続が終わってから電源を入れて下さい。

電源を入れたまま、シールド線を抜き差しするのは機材や楽器にとっても良くないことですし、危険を伴うことがあります。電気を扱うということに関しての認識をここでは持っておきたいものですね。

《各部名称の意味と働きについて》

▼INPUT(インプット)

通常(初級編)はギター⇒シールド線⇒(INPUT)エフェクター(OUTPUT)⇒(INPUT)アンプに接続します。
その際のシールド線の差し込み口を意味します。

▼GAIN(ゲイン)

歪み(ひずみ)の度合いを示すつまみです。
全体的な音量はボリュームつまみで調整しますが、音の歪み具合はゲインで調節します。

▼REVERB/DISTORTION(リバーブ/ディストーション)

音の歪の調節つまみです。しかしアンプに搭載されているものは、それほど大きな効果を生むとは限らないので(製品により差異がある)エフェクターを用いて、
音の調節をしてゆきたいところです。

▼VOLUME/MASTER(ボリューム/マスター)

アンプを見ていると(製品によって)どちらか(もしくは両方で)で表記されていると思います。
文字通り音量を意味します。

▼TREBLE・MIDDLE・BASS・PRESENCE(トレブル・ミドル・ベース・プレゼンス)

基本的な音作りにおいて、大変重要な意味を持ちます。
トレブル=高音域、ミドル=中音域、ベース=低音域、プレゼンス=超高音域
…それぞれを調節するつまみです。
調整する際は下図のように、つまみを真中にした状態から行うと音作りをしやすくなります。
アンプの音質調整の仕方

▼SEND・RETURN(センド・リターン)について(使い方)

通常は、(INPUT解説にあるように)つなげますが、空間系エフェクターを用いる場合は、
ギター⇒シールド線⇒(アンプ)INPUT端子⇒(アンプ)SEND端子⇒シールド線⇒空間系エフェクター⇒シールド線⇒リターン端子(アンプ)
となります。そのため、長短・複数のシールド線も必要になります。

エフェクターのみ(orマルチエフェクター使用)の音質調整の場合は、センド/リターンを使用する必要性はないです。

▼アンプの仕組みと構造

もっと詳しく解説しますと、
(ギターの)アンプには音色を作りだす『プリアンプ(部分)』と、
音量を増幅させる働きのある『パワーアンプ(部分)』で構成されています。

歪み系サウンドの場合は、プリアンプのみで作り出すことが可能ですが、増幅させるためには(空間系のエフェクターを用いる場合は)
パワーアンプの性質を用いる必要があります。
よって、音の構成や信号の送りこみ(構造)を考えれば、音質(歪み系サウンド・空間系サウンド)によってINPUT/SEND/RETURNを使い分けるのです。

アンプの性質を最大限に発揮させるのであれば、(場合によっては)センド/リターンを有効活用した方が良いという意見もあります。
最終的には音作りの好みによって(意見も)分かれるのですが。

▼ちなみに(他用途の場合など)

録音をしたい場合(ライン録り)、外部プリアンプを使用する場合、外部音源(CDなど)と同時に活用する場合にも、SEND/RETURNを活用したりします。

▼どういうアンプを買えばいいのか?

基本的には上記のような各部名称があるものが好ましいですが、『最初だからそれほど機能がなくてもいい』という考えも否定できません。長く使いたい方はそれなりに費用も予定しているかと思いますので、楽器店で買う場合は店員さんに相談を(試し弾きさせてくれます)ネットで購入する場合はメールなどで問い合わせてみるのも一つの方法です(商品画像で詳細をチェックして気になる個所などについて)


◆ギターエフェクターの種類と機能について◆
(弊サイトブログにて更新中)

カスタム検索


サイトコンテンツ


ギターのことを学ぼう


機材のことを学ぼう


覚えよう・弾いてみよう


ギター上達のために


ギター上達のために

リンク集のご紹介

Copyright(C)ギターのノウハウ教えちゃお!初心者講座All Rights Resereved