ギターのチューニング

ギターのノウハウ教えちゃお!

チューニングしてみよう!

トップページ>チューニングについて

◆チューニングの方法◆



楽器を弾くのに一番重要な部分をしめる”チューニング”。一流の人ほどチューニングが上手だと言われています。
この部分をいい加減に行ってしまうと、ギターの上達はまずないと思って下さい。それくらい重要なことです。

このページでは様々な道具を使ったチューニングの仕方を説明いたします。個人差や環境によって使い分けができるくらいにはなりましょう!


※左画像:音叉”おんさ”(チューニングフォーク)といい、ピアノの調律などでも使われている。原始的だが慣れてくれば正確性は抜群。

〜音叉の使い方手順〜

左上写真の上の部分、一本になっているところを持って、硬いところ(机、ギターハードケースなど)で叩いてみます。

そうすると”チーン”とかすかな音が出ます(A:ラの音=ギター5弦)それを(アコースティックギター)ならボディーに一本の方の先端を(音が鳴った状態で)当ててみます。そうするとギターから音叉の音がでます。

※音叉の音はA(ラ)です。ギターでいう5弦、二番目に太い弦の音と同じですので、まずは5弦の音を合わせます。

その後、4弦(レ)、3弦(ソ)、2弦(シ)、1弦(ミ)、6弦(ミ)と合わせてゆきます。

〜YouTube動画でも解説しております〜

(※エレキギターの場合は、生音が小さいため、チューニングメーターを使用した方が良いかも知れません。最近ではコードレスのものがあるので、わざわざギターとメーターをつなげなくても調整できるようになっています)

◆チューニングに使う道具・方法◆

その他の楽器の場合にも共通する道具もありますが、それはさておき大きく分けて3つの方法をご紹介します。

音叉おんさ(チューニングフォーク)を使う。
これは楽器店でも千円くらいで売られています。それ以下のものはあまりオススメできません(音が変わってしまうということも起こりうるためです)

楽器を使う。
ピアノがあれば一番音としては合わせやすいです。キーボードでもピアノ音源にして使うという方法もあります。音を伸ばす(ペダル等で)ようにすれば、更にキチンとチューニングしやすくなると思います。


チューニングメーター(チューナー)を使う。
”チューニングメーター(チューナー)”、これが今のところ一番一般的な合わせかたかも知れません。これを使いこなせれば、ライブ中にも(他の音が鳴っている時でも)チューンできるので、一つは持っていたほうがいいかも知れません。
ギターチューナーの使い方はこちら


最近ではこういったクリップ式が主流。

KORG コルグ ギター用 クリップ式クロマチック・チューナー AW-2G ブラック
ネット通販アマゾンでも、一番人気の製品。
値段的にもそんなに高くないですし。使用法については機種によって異なるので、取り扱い説明書を参照して下さいね
(※ギターのヘッド部分につけて行います。つけたままプロのギタリストも演奏することも多い、アコースティックギターチューニングの定番)

チューニングした後も基本練習に使えるメトロノーム付。


YAMAHA チューナー&メトロノーム TDM-70

メトロノームの機能がついたチューナー。基本的な練習をしながら、正しい音程をチェックできます。「ヘッドにつける(クリップ式)タイプと併用している」との声も。(ユーザーレビューでの評価も高い)

以上の道具を使わなくても、次第になれてくれば”絶対音感”というものが次第に芽生えてきます。プロの演奏を見聞きしているとお解かりの通り、演奏しながらチューニングしている光景を見かけます。そういった光景はたまりません♪せめてそこまでは行きたいものですネ!

レビュー(使用感想)も多く、私も使用しているものです。


KORG コルグ コンパクト メトロノーム MA-1 BKRD

こちらも1番人気です(レビューと安さで(笑)参照して購入しました)。
このメトロノームにもチューナー機能がついています。今までアナログのメトロノームを使っていたのですが、2013年〜使い始めました。
リズムキープの練習にも便利ですし、何より持ち運びが(ギターケースにポンと入れられるコンパクトさ)楽です。

〜こちらで動画で使用感や使い方などがご覧になれます〜


◆弦と音の種類について◆

これを知らないと話になりません(笑)
一番細い弦が1弦、一番太い弦が6弦となります。

また、もっとわかりやすく言うと、構えたときに、一番上が6弦で一番下の弦が1弦となります。その順番で
【ミ、ラ、レ、ソ、シ、ミ】となります。

音叉おんさ(チューニングフォーク) を使うときは5弦の”ラ(A)”の音が基準(周波数でいうと440ヘルツ(Hz)となっていましたが、最近では442Hz(ヘルツ)のものが増えてきました=若干高めの音)になります。バンドや、
他のプレイヤーから「Aの音ちょうだい!」と言われたら、5弦を鳴らしてあげましょう。つまり、チューニングのことだと思って下さい。

⇒ギターの簡単なメンテナンス・お手入れ方法。


カスタム検索


サイトコンテンツ


ギターのことを学ぼう


機材のことを学ぼう


覚えよう・弾いてみよう


ギター上達のために


ギター上達のために

リンク集のご紹介


Copyright(C)ギターのノウハウ教えちゃお!初心者講座All Rights Resereved