ギターピッキング(ダウン・アップ・オルタネイト)

ギターのノウハウ教えちゃお!

ギターピッキングの方法・奏法(アップ&ダウン)

トップページ>ギターピッキングの方法・奏法(アップ&ダウンピッキング)
◆ギターピッキングの方法・奏法◆

ギターは弾く(ストローク)、つまびく(ピッキング)、この2つを中心に演奏を行います。最近では叩く(ギターパーカッション・スラッシュ・チョッパー)といったように、通常のギター奏法にはないものを取り入れるギタリストもいるようですが、基本はストロークとピッキングですね。

このページではピッキングの種類や特性などについてお話を進めていきます。

アップ&ダウンピッキング ◆ダウンピッキング◆

左画像を参考にご覧ください。

まず最初に学ぶピッキング、それが”ダウンピッキング”と呼ばれるものです。文字通り、上から下へピックを振り下ろす(つまびく)という形になります。ギターの場合、ピックがあまり深く入り過ぎるとスムーズに弾けませんし、浅すぎると音が小さくて演奏になりません。それゆえ、最初に練習しながらその音の出し方の加減を身につけていきましょう。

◆アップピッキング◆

そして次に、アップピッキング(下から上へピックで弦をつまびく弾き方)を練習します。最初からダウン&アップを練習しても(出来る方は)行ってみてください。やってみると難しいと思いますが、コードを押さえる作業よりは楽だと思います。

◆オルタネイトピッキング?◆


〜機能的に使える”上達への近道”〜


すでにダウン&アップを繰り返しできるようになった方は完成形ですが、そのことをオルタネイトピッキング(上下上下の繰り返しで円滑に弾くことのできるピッキング)となります。こうすることによって、速いフレーズ(ギターの速弾きの基本形)が簡単に弾けるようになります。そういうことからも、オルタネイトピッキングはかなり重要な基本テクニックとなります。



◆基本は”自身が弾きやすいスタイル”で使い分け◆

”ダウン”を覚え、”アップ”を覚えた・・・そして交互に弾く”オルタネイト”も覚えた・・・すると、「すべてをオルタネイト(交互)で弾かなければならない?」と思う方もいらっしゃると思います。すると演奏自体なとても窮屈(きゅうくつ)なものになってしまいますよね。

こういった場合はどうするかというと・・・

簡単、もしくはゆっくりとしたフレーズなどは当然”ダウンピッキング”が中心になることもあります。時として、ある程度テンポが速くなったり、音符の種類が8分音符〜16分音符といったように”短い間隔の音”になってくれば、必要に応じて”機能的に(交互に)弾く”オルタネイトに自然となってくるものです。

ゆっくり、徐々に慣らしていきましょう。


◆タブ譜ではこんな記号に?◆

普通の譜面より更にわかりやすく、初心者用に「この辺を押さえて弾いて下さい」と記述された譜面を「タブ譜(たぶふ)」、もしくはコード譜面)コードネームと歌詞だけを記されたもの)と言いますが、その中でダウンピッキングとアップピッキングは下記のような記号で記されますので覚えておくと便利です。(※ジャンジャカ弾く、ストロークの際にも同じ記号が使われています)
ダウンピッキングアップピッキング記号

下記に、音を交えた解説を動画で行っておりますので、宜しければご覧下さい。また、これができるようになったらドレミ(音階)の弾き方クロマティックスケール練習もトライしてみましょう。



▼動画によるわかりやすい実演解説。
(※5分ほどでご覧になれます。この流れを聴いておけば理解しやすいですヨ)



◆テクニック関連情報◆
(できるようになったら…)

カスタム検索


サイトコンテンツ


ギターのことを学ぼう


機材のことを学ぼう


覚えよう・弾いてみよう


ギター上達のために


ギター上達のために

リンク集のご紹介


Copyright(C)ギターのノウハウ教えちゃお!初心者講座All Rights Resereved