エレキギター(ストラトキャスター)の各部名称 |
|||||||
エレキギターの各部名称と意味、働き |
|||||||
トップページ>エレキギター(ストラトキャスター)の各部名称 | |||||||
◆エレキギターの各部名称◆ アコギのページでも述べましたように、ギターを始める上で、必要な知識の第一歩。それは”各部・パーツの名称”ではないでしょうか。 特に、エレキギターは電気系統の知識も若干必要になってきます。各パーツの名称を知っておくことでカスタマイズやメンテナンスの際に役立つことも多いです。また、上達への礎(いしずえ)にもなってきます。 また、あこがれのギタリストのインタビュー記事や動画を発見した際に、エレキやエフェクター・アンプなどの話の意味がわからない!なんてことがあったらもったいない。 …ということが多々あるので、今回はストラトキャスターに関してです(そんなに深すぎるところまで行く必要もないですが) ◆専門用語、知っていると便利!◆
(7)”ブリッジ”。この部分で弦を支えます。また、弦高(弦と指板のすき間)の調節や、オクターブチューニング(倍音と実音のバランス)を行う事もできます。 (8)”フロントピックアップ”。音を拾う部分・パーツ。ここを選択することにより、柔らかい音で演奏することができます。 (9)”センターピックアップ”。中には”ミドル”と呼称する方も。文字通り中間音色、スタンダードな音色になります。 (10)”リアピックアップ”。比較的硬い音になります。 (11)”アーム(今回はありませんが)”。小さい穴があるのが見えるでしょうか。通常はそこに差し込んであるはずの(?)音をギュイーンと変化を与える棒状のものです(スイマセン、私は使用しないのでつけておりませんw) フェンダー USA 純正パーツ Fender Tremolo Arm for Standard(これはメキシコ仕様) ◆アームをロックする時は?◆ エリック・クラプトンはストラトキャスターを使用しておりますが、アームを外してブリッジをロック(固定)してありますよね。 これはどうやっているかというと、ギターのボディ裏側のフタを開けると、トレモロスプリングというものが入っており、これがブリッジを支えているのですが、通常は3本で支えています。それを(私の場合は)2本増やして、ブリッジを完全に固定してあるのです。 ▼メーカーによって色々種類があるので、すべてのギターに適しているかどうかわかりませんが、一応予備知識として。 トレモロブリッジ用スプリング |
カスタム検索
|
||||||
Copyright(C)ギターのノウハウ教えちゃお!初心者講座All Rights Resereved | |||||||