弦の張り方 |
|||||
弦の張り方 |
|||||
トップページ>弦の張り方(基本・基礎知識編) | |||||
〜弦の巻き数とチューニング・メンテナンスの関係〜 ◆参考にまでお話しすると、巻き数は最低でも2〜3回は巻いておきたいものです。それより多いとギターに負担がかかり、少ないと、チューニング(音の調節)が変わり易いという現象がおきてしまうためです。 ギターはヘッド側で支える部分(ナットと言います)に負荷が常にかかっていて、余分な負荷をなくすという意味でも、気をつけたいところです。 ◆最近ではヘッド部分(通常は弦をまく部分)からブリッジ(通常は弦を最初に通す部分)へと逆に弦を通すギターも中にはありますが、通常ならブリッジ(ボディ側部分:上記画像を参照)⇒ヘッドという形に入れていく・交換していくということさえ認識していれば、大きな間違いを起こすことはないでしょう。 ◆キチンとした楽器店では、弦を含めてギターが良い状態に維持され、弦のサビを防ぐグッズなどでケアされているケースが多く、又キチンと弦を張ってある状態で売られているため、その状態(初期状態)を覚えておく・知っておくのがベターだと思われます。 ◆更にたまにしか弾かないという方は、弦をこまめにゆるめておく方がもちが良くなりますし、ギターに余計なストレスを与えずに済みます。その反対に、毎日のように弾くという方はゆるめなくても心配ありません。 〜ギターの状態を維持する湿度調節剤(材)なども〜 ◆これは、ギターを保管していく上でケースに一緒に入れておくことで湿度を調整してくれるものです。乾燥しすぎるとギター(ネック部分)が反ってしまう原因になりますし、湿度が高い時はカビが派生する可能性があるので、こういったものを利用すると便利です。 〜メンテナンスグッズを有効活用〜 ◆使用時にフィンガーイーズ(指のすべりを良くし、サビを防止するスプレー)などを使う方も増えておりますが、成分上過度な使用は良くないという認識がギタリストの間ではあるようですので、弾く直前くらいに控えておく方がよいでしょう(アマゾンのレビュー参照 )。 できれば、普段はレモンオイル(FERNANDES ナチュラルレモンオイル やプラネットウェーブス レモンオイルなど)でメンテナンスをしてあげた方がいいかも知れません。(※下記画像説明参照) 〜弦は”内側から外側へ(アコギの場合)”〜
予備知識を学んだら、次のページへ…具体的にこんな感じで張り替えていきます。 ナイロン弦の交換(張り替え方)・知識に関してはこちらのページへ。 |
カスタム検索
|
||||
Copyright(C)ギターのノウハウ教えちゃお!初心者講座All Rights Resereved |