クラシックギター(ナイロン弦)の張り替え方(動画解説)

ギターのノウハウ教えちゃお!

クラシックギター(ナイロン弦)の張り替え方(動画解説)

トップページ弦の張り替え方法>クラシックギター(ナイロン弦)の張り替え方(動画解説)
◆クラシックギター(ナイロン弦)の張り替え方(動画解説)◆

クラシックギター…他のギター(エレキ・アコースティック)と異なるのは、ブリッジ(ボディーの中央部)にある部分での取り付け方にあります。

「ナイロン弦の張り方、そのブリッジ部分の結び方がわからない」という疑問や質問、悩みなどをよく見聞きするので、動画で解説することにしました。

「テキスト解説じゃわからない」という方や、「写真(画像)が添えてあっても細かい部分がイマイチ不安なのでちゃんと知りたい」という方にとっては少しはお役に立てるのではないかと思います。

注意事項として、弦の張り替え方は個人差や色んな意見があります。こちらでご紹介するケースはその中の一例としてご覧下さい。次第に慣れてくると自身やギターにとってベストなものが分かるようになってくると思います。

あくまでも、ギターをケアしてあげる・・・ということを前提に。


使用する道具は以下の通りです。
ナイロン弦交換に必要な道具 左画像をご参照ください。

画像内、左側から・・・

ニッパー(余った弦を切る)

ストリングワインダー(弦巻き:ペグを手早く回す道具。これがあると弦の交換も楽になり、億劫ではなくなります。スチール弦:その他のアコギやエレキでも使用できます)

弦(今回はハナバッハという弦を使用しました。音質などにおいては評判が良いです)

また、古い弦を外した時に指板(弦を押さえる場所)にレモンオイル(動画内で使用)ギタークロスなどを使用します。




いくつか参考画像も貼付しておきますので、動画と合わせてご覧頂くとより一層わかりやすく習得できると思います。
ナイロン弦ブリッジ側結び方 ナイロン弦を全部張り替えると、ブリッジ部分(結び付けてある部分)が、左図のようになります。

詳しくは動画で解説しておりますが、S字型に弦を回し、1〜2周くらい通した弦に巻きつけるような感じで結びつけております。

細い弦の方は特に、ツルツルして抜けやすいので、ブリッジの穴に通して巻きつける前に先端の部分に結び目をつけておくと良いでしょう。

また、余りの部分は若干あったほうが良いですが、時としてその部分がボディに当たってノイズになってしまうケースがありますので、そういった時は(きちんとチューニングが整った段階で)切っておきましょう。。
ナイロン弦ペグ側の巻き方 ヘッド側(ペグ)は弦巻きの穴に通したら、

1弦と6弦(一番細い弦と太い弦)は穴から外側へ。

2弦〜5弦は、通した穴から内側へ巻いていく感じがバランスがとれて良いと思います。

また、巻き方ですが、弦巻きの穴に通したら、通した方の弦を、通っていない方の弦に2周ほどクルクル巻くと良いでしょう。

結んでおくという方法もありますが、その場合外す時に苦労をすることもあるかと思われますので、今回改訂しました。

また、スチール弦(鉄弦)とは異なり、それほど弛ませなくてもナイロン弦は伸びるので、通したら軽くピンと張った状態から巻く形が程良い巻き数になると思います。(3周程度)


▼動画によるわかりやすい実演解説。
(※8分ほどでご覧になれます。この流れを聴いておけば理解しやすいですヨ)
YOUTUBEでご覧になりたい方は、こちらのページからどうぞ(新しいウィンドウで開きます)。



カスタム検索


サイトコンテンツ


ギターのことを学ぼう


機材のことを学ぼう


覚えよう・弾いてみよう


ギター上達のために


ギター上達のために

リンク集のご紹介


Copyright(C)ギターのノウハウ教えちゃお!初心者講座All Rights Resereved