ギターテクニックの種類、弾き方

ギターのノウハウ教えちゃお!

基本的なギターテクニックの種類と一覧

トップページ>さまざまなギターテクニック
◆ギターには様々なテクニックがあります◆

ギターテクニックの種類
※上記画像はバイオリン奏法の弾き方。
右メニュー欄から、ご覧になった方もいらっしゃれば、こちらのページへ直接いらっしゃった方もいらっしゃるでしょう。

初めまして、そして2度目以降の方はこんにちは(こんばんは、おはようございます)、ウェブ上の数あるギター解説サイトの中から、当ホームページを選んで下さり、また、アクセス・ご訪問、ありがとうございます。

ご存知の通り、ギターには多種多様のテクニックがあります。その中にはエレキとアコギ共通のものもあれば、その種類ならではのものもあります。それらを一つずつ習得するのは大変なことですが、どうか、楽しみながら練習されることをオススメします。

音楽は、ギターはとても楽しいものです。その中では苦労もあるでしょうし、指も痛くなります。でも、その向こう側にあるものは”達成感”であったり、歓びであったり・・・大切な人へ、そして自分自身へのメッセージや御褒美にギターを用いるのも大いにアリです。

時として音色は、言葉以上に雄弁です。また、ギターを奏でるその人の姿そのものも雄弁です。どうか、皆様お一人お一人が、素敵な音色を奏でることができますように、願っております。


◆ギターテクニックの種類のご紹介と解説◆
(テクニック欄から、それぞれのテクニックのページへ移動できます)
テクニック・奏法 簡単な解説
ピッキング 指、もしくはピックで弦を弾く基本的なテクニックです。ダウンピッキングやアップピッキング、交互に弾くオルタネイトピッキングなどがあります。
ストローク ピックを使用して、複数の弦を上から下、下から上へと弾く基本的なテクニックです。レゲエなどでは独特のリズムで弾きます。様々なバリエーションもあります。
ミュート 音を消す、抑える方法です。これはストロークでもピッキング、フィンガリングでも用います。手のひらの側面をブリッジに当てて消音する方法と、コード(弦)を押さえている手を緩めることで消音する方法があります。
カッティング 奏でている音を切ることで、演奏を歯切れよくする手法を意味します。これもまた、手のひらの側面を使ったり、弦を押さえている指(手)を緩めることで織りなす技です。
ブラッシング 別名”空ピック”ともいいます(空ストロークとは異なります)弦を押さえる指を少し浮かすことで、音を切ったりメリハリをつけることができます。
ハンマリング・オン 指板の上で、ピッキングした直後に指を下ろすことで音階(例:ド⇒レなど)を上げるテクニックです。これはメロディーを奏でている時にも、ストロークの時にも幅広く用います。
プリングオフ ハンマリング・オンとは逆に、ピッキングした直後に指板から指を離すことで、音階を下げる(例:ド⇒シなど)を意味します。これも幅広く用いるテクニックです。
トリル 上記の、ハンマリング・オン、プリング・オフを交互に行うことで、波のような旋律になります。しっかりと基本をマスターすることが必要となります。
スライド、グリッサンド 指板の上で、弦を押さえたまま滑らすテクニックです。スライドは決まった位置から決まった位置へ。グリッサンド(グリス)は比較的無造作に行うのが特長です。
チョーキング、ユニゾンチョーキング、チョークアップ・チョークダウン 弾くと同時に、弦を指板の上で吊り上げるテクニックをいいます。1音階上げたり、半音階上げたり、時としてそれ以上、それ以下のコントロールを指先で行います。左に列記されているのは、その関連テクニックです。
オクターブ奏法 例えて言うと、ドレミファソラシドの、最初のドの音と最後のドの音、この同音のオクターブを同時に弾くテクニックをいいます。ジャズなどでよく用いられています。
バイオリン奏法 またの名を”ボリューム奏法”といい、ピッキングすると同時にボリュームで音量を上げることにより、音がバイオリンのようになる弾き方です。
クロマチック・ラン ベンチャーズの”テケテケ奏法”のことです。ピッキングしながら、指をハイポジションからローポジションへと滑らせていきます。世界中の多くのギタリストが好むテクニックです。
アルペジオ コードを1音ずつ、もしくは分けて弾くテクニックをいいます。ピックを使って弾く場合と、指で弾く場合があります。
スリーフィンガー・ピッキング 親指と人差し指、中指を使って6本の弦の中を駆け巡るように弾くテクニックです。上手な人が弾くと、一人で弾いているとは思えないほどになります。

以上のテクニックの他にも、多種多様なものがまだまだ多くあります。上記にあるのはそのうちの基本的なもの〜ちょっとした応用編になります。教則本やDVD、またはYouTube動画などでそれを目の当たりにすることもあるかと思いますが、「コレをやってみたい!」というテクニックが見つかったら、そういうのも是非、トライしてみたいですよね。

また、ギターにはコードの知識や音階の知識なども当然必要となってきますので、上記のテクニック以上にキチンと学ぶことで、テクニックの上達も早くなります。専門用語と合わせて、早い段階で学ぶことをオススメします(
基本コードや循環コード、スリーコード・ブルースコードなど右メニューバーからご覧ください)。

カスタム検索


サイトコンテンツ


ギターのことを学ぼう


機材のことを学ぼう


覚えよう・弾いてみよう


ギター上達のために


ギター上達のために

リンク集のご紹介


Copyright(C)ギターのノウハウ教えちゃお!初心者講座All Rights Resereved