ギターでブラッシングを弾く

ギターのノウハウ教えちゃお!

ブラッシングを活用する

トップページ更新情報>ブラッシング
◆ブラッシングの活用で演奏の幅を広げよう◆

ギターテクニックの中でも、意外と名称が知られていない奏法で「ブラッシング」というものがあります。これは演奏の最中に無意識に行っている方も多いので、マスターできているケースも多いですが、改めてご紹介します。

このテクニックは、ストローク系(カッティングなど)の演奏の際に頻繁に用いることが多く、演奏の強弱と共に適切に使うことで抑揚のある(グルーブ感のある)流れを作ることができます。


▼弾き方のポイントを整理・確認してみましょう。

コードを押さえる手(弦を軽く触れる程度、コードの形になっていなくてもよい)

フレットに気をつける(5,7,12フレットはハーモニクス音が出てミストーンになってしまうので避けるようにする)

ピッキングする方の手(弾く方の手は歯切れよくブラッシングすることで、キレのよい演奏に聴こえる。ダラダラ弾かないこと)

リズム感が大事(歯切れよくするのと同様、これが一番肝心ですリズムキープできるようにメトロノームなどを使ってみましょう)


▼ブラッシングができるようになったら…

コードストロークとのコンビネーション(これができれば演奏に取り入れることができます)

カッティングへの応用(音を切るという意味では、ブラッシングはカッティングへの基本動作とも言えます)


▼こんな練習方法も!?

集合住宅(アパート、団地、マンション)や近隣の近い一戸建てにお住まいの方は、音量が気になるケースが多いと思います。そこでブラッシングでストローク(弾く方の手)の練習にもなります。ただ、強弱がわからなくなるので、スタジオ等で改めてチェックしてみることが必要。

ブラッシングに限らず、基本動作ができるようになったら、他のテクニックとの合わせ技をすることで更に向上することが出来ますし、楽しく演奏することができます。

ストローク系テクニックやフィンガリングテクニック等々、習得していくことで、バリエーションやレパートリーを増やしていく…これこそがギターの醍醐味ですね。


≪こちらも見てみる!?≫

カッティング奏法の弾き方(基本編)音を切る演奏の仕方とは!?
ミュート奏法の弾き方(ブリッジミュート)
レゲエストロークでカッコ良く弾く方法
パワーコードの弾き方、押さえ方(ロックギターに多用するテクニック)
循環(巡回)コードの弾き方、覚え方(コード進行の基本)
スリーコード(ブルースコード))の弾き方、覚え方

カスタム検索


サイトコンテンツ


ギターのことを学ぼう


機材のことを学ぼう


覚えよう・弾いてみよう


ギター上達のために


ギター上達のために

リンク集のご紹介


Copyright(C)ギターのノウハウ教えちゃお!初心者講座All Rights Resereved