ワインダーと弦の張り方とは

ギターのノウハウ教えちゃお!

ワインダーと弦の張り方について

トップページギターエッセイ>ワインダーと弦の張り方について

ワインダーを使って弦を張り替えると早く済む♪


ギター弦交換時に必要なセット一式 ギターの弦を張り替えるには様々なキット(道具)が必要になってきます。まずはそこからご紹介しましょう。

上の”LEMON”と書かれているのが、ギター用レモンオイル(ネット通販サイトを参照)というものです。弦を外した際に指板(フィンガーボード:実際にコードなど弦を押さえたりする部分)をケアするためのものです。

また、黒い棒状のもの、これはストリングスワインダーというもの。「弦を張り替えるのは面倒」という気持ちを半減させてくれます。

そしてニッパー。弦の張り替え終了時に余った部分を切ります。専用のものでなくても大丈夫です。

次にギター弦、これらすべてを乗せている布(これはギターコードが書かれてありますが)、これはギタークロスです。ケアするための専用の材質で出来ています。

(特にワインダーは大切です。これがあると素早く弦の交換が出来ます。ギタリストにとっては必須アイテムの一つとも言えますので、オススメします)


まず、ワインダーを使って弦を外していきましょう。

ストリングスワインダー使い方 左図はペグ(弦巻き)をストリングスワインダーを使って外す方法を掲載しております。

このギターの場合は、ペグとペグの間が比較的ゆったりとしているので大丈夫ですが、メーカー・種類によってはその間隔がせまいものもあります。

そういった場合は、ペグを一定方向に向けてワインダーが当たらないようにしましょう。

特に外す際に円滑に素早くするためにも、こういった事前の知識やコツも必要ですね。(大抵のワインダーはあらゆるギターに対応するように出来ていますが、購入の際に楽器店・店員さんに尋ねてみましょう)

ギター弦は針金同然で危険な要素もあります。小さなお子さんのいらっしゃるご家庭では注意して取り組みましょう。

次にブリッジ側のピンを抜きます。

ブリッジピン抜き使い方 すべての弦、もしくは1本ずつする場合には目的の弦をヘッド側(巻いてある側)で外したら、次の工程に移ります。

ブリッジ(左図)のブリッジピン(挿入された弦をささえて留めてある留め具)を抜きます。

この際、ピン抜きでは、ピンが少し浮かせるまですれば十分。あとは手で簡単に外れます。

これはストリングスワインダーと一体型になっているブリッジピン抜きです。専用工具としても市販されていて、とても安価で購入できます(下記参照)。

もし手元にない場合は、軍手をしてサウンドホール(生ギターの場合:ボディ中央の大きな穴)から手を入れて少し押し出すと出ます。

ブリッジピンの先はとがっているので気をつけましょう。

外し終えると、このような形になります。

ギター弦ボールエンド これはすべての弦を一度に外した際の図です。

このような形で簡単に外れます。

弦の先についている丸い工具、これを”ボールエンド(ナイロン弦にはないもの:ついているものもありますが)”と呼ばれるものです。

知識としてしっかりと覚えておきましょう。

また、ブリッジにも誇りや汚れがたまっていることも多々ありますので、ブリッジピンを外したこの時に、乾いたクロスなどでサッと拭きとっておきましょう。

更に、弦を支えている白い部分はサドルと呼ばれるものです。これで弦高(弦と指板のすき間、高さ))を調節できるようになっています。

これも外れるようになっているものが多いので、なくさないようにしましょう。

Planet Waves ( プラネットウェーブス ) ストリングワインダー PWPW1/ギター用 便利なペグワインダー


このときに注意したいのは、ピンをあまり乱暴に扱わないことです。ピンだけでも市販されておりますが、各々のギターに完璧にフィットするものでもありません。楽器屋さんを通してメーカーに直接部品を注文するとなると、通常の数倍の値段がするケースも少なくないので。

⇒弦の張り方のつづきへ…

カスタム検索


サイトコンテンツ


ギターのことを学ぼう


機材のことを学ぼう


覚えよう・弾いてみよう


ギター上達のために


ギター上達のために

リンク集のご紹介

Copyright(C)ギターのノウハウ教えちゃお!初心者講座All Rights Resereved