分数・オンコード(DonF#,DonE,DonA,DonC,DonG,)の押さえ方
|
|
分数・オンコード(DonF#,DonE,DonA,DonC,DonG,)の押さえ方
|
|
トップページ>ギターコラム・エッセイ>分数・オンコード(DonF#,DonE,DonA,DonC,DonG)の押さえ方 |
|
分数・オンコード(DonF#,DonE,DonA,DonC,DonG)の押さえ方。
◆現在、少しずつこういった特殊なコードの押さえ方を掲載しております。今回はDを中心にしたものです。すべて掲載したいところですが、ギターは押さえ方に何種類もあるため、ローコード(3フレット以内で押さえることができるもの)から中心に掲載していきます。
≪あの”ドレミ音階の覚え方”がココで活きてくる!≫
◆こちらのサイトやYouTubeチャンネルで動画をご覧になった方はお気づきかと思いますが、「あ!こういうところであの”ドレミ音階の覚え方”が活きてくるのか!?」と、”ギター理論はすべてつながっている”ことが理解できたかと思います。
さぁ、あの音階を思い出しながら覚えていくことで、コードの理論も覚えてしまいましょう!
|
|
≪この表の見方≫
◆人=人差し指。中=中指。薬=薬指。小=小指。親=親指。
◆○印=”ここから弾く(ルート音:根音)”
◆×印=”ここの音は弾かない(もしくは消音する)”
◆△印=”弾いても理論上間違いではないが、この音を弾くことで音が若干異なって聴こえるもの”
≪DonF#≫
Dのオンコードのうち、一番使用頻度が多いコードです。例えば、G→DonF#→Emといったベース音の流れを利用した進行の際に用いられることなどがあります。親指で6弦を押さえるのが特長的ですが、手の小さい方は押さえづらいというケースもあるかも知れません。
≪DonE≫
この押さえ方にこだわらず、自身が押さえやすい方法でも良いと思います。ただ、「コードチェンジしやすい押さえ方か?」、「キチンと音が出るか?」を基準に考えてみることが必要です。
≪DonA≫
こちらは2種類ご覧になれます。ハイコード(ハイポジション)のDの押さえ方が出来る方は、すんなりと覚えることができると思います。
≪DonC≫
こちらは中指が大きなポイントになります。この押さえ方をすることにより、他の”鳴らす必要のない音”を指の表面(お腹の部分)で軽くミュート(消音する)ような形になります(※理論上はDから短7度にあたるCが足されるため、”D7onC”という解釈もできます)。
≪DonG≫
こちらは”DonC”と似ている形ですが、中指が6弦の3フレットになっていますよね。Dというコードがベースになっているので、DonC同様4弦を鳴らしてもおかしくはないですが、若干音色は異なって聴こえます。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C)ギターのノウハウ教えちゃお!初心者講座All Rights Resereved |