≪Dmコードの押さえ方、指の使い方≫
★一見、薬指も使っているように見えますが、これは浮いた状態です。 |
意外と使用頻度の高い”Dm”
初心者の方でも比較的使用頻度が高いコードであるDm。これはマイナー調の曲だったらAmやE7などと共に用いたり、メジャーな感じの曲であればCやF、G、と共に用いたりします。
マイナーコードの中でも比較的押さえやすく、初期段階でマスターする方も多いので、早めに習得しておきたいところですね。
また、DやDmは「心に訴えかけてくるコード」とも一部のアーティストに言われております。不思議とオリエンタルな和音がする気がするのは私だけでしょうか?
さて、初心者の方を対象しているサイトですので、まずはギターの基本からチェック…
フレットと弦の解説ですが、ギターを構えて左側(左利きの方の場合はその逆)から1フレット、2フレット…と数えていきます。
また、弦が細い方から1弦、2弦…と数えていき、一番太い弦が6弦という数え方になります。特に初心者の方は最初が肝心ですので覚えておいてくださいね。 |
≪Dmコードのコツ≫
弦も低い位置にあり(1〜3弦を押さえる)、手首の返しも少ないのでマイナーの中では覚えやすく簡単にマスターできる類になります。メジャーのD同様、基点が4弦になるので、他の5,6弦に触れないように気をつけましょう。Dmがマスターできるようになると、Dm7などにも取り組んでみましょう。(人差し指で1弦と2弦の1フレット、中指で3弦の2フレットを押さえる形)
|
▼具体的に押さえ方に入ります。
(押さえ方の順序は異なっても構いません)
◎まず、人差し指で1弦の1フレットを押さえます。
◎次に、中指で3弦の2フレットを押さえます。
◎最後に、小指で2弦の3フレットを押さえたら完成です。
このコードは、演奏時には基点である「レの音」、つまり4弦から奏でることになります。他の弦にはなるべく触れないように弾きたいコードです。
ギターコードでは、和音にある音を奏でていくので、6弦全体を弾くケースと、一部の弦を弾くケースがあることを覚えておいてくださいね。
|
▼下記は動画による解説です。「コツをつかみたい」という方は、テキストと合わせてご覧下さい。約8分弱程度でメジャーコードの仕組みを観ることが出来ます。
|
|