Fコード、Bコードの押さえ方のコツとポイントと克服法 |
||||
FとBコードの押さえ方のコツとポイント |
||||
トップページ>基本コードと種類>FとBコードの押さえ方のコツとポイント | ||||
◆FそしてBコードの押さえ方のコツとポイント◆ アコースティックギターでも、エレキギターでも、押さえる(使用する)コードは同じですが、初心者の方の最初の難関の一つが”Fのコードの押さえ方”です。Bも同じく。 まずはセーハを制覇しよう!(シャレです) 動画のほうでも解説している内容ですが、ひとつの指で複数の弦を押さえることをギター専門用語で”セーハ”と言います。そして、そのセーハを活用したコードの押さえ方を”バレーコード”と言います。 こういった専門用語も、上達する上で必要ですので是非合わせて覚えておいて下さいね。 さて、具体的な解説に移ります。 FやBのハイコードの形はこの”セーハ”をできるようになるまでトライしなくても大丈夫。逆にセーハ(ここで申し上げるのは、人差し指一本だけの状態)を練習してみることで上達が早くなりますので焦らずじっくり行ってみてくださいね。 ココがポイント!(改訂しました)
フレットの低い位置はナットが近いため弦が硬く感じるから・・・ 最初のうちはかなりやりづらいですが、フレットをちょっと高音の位置に(Fのコードの場合は1フレットでセーハして押さえますが、練習のために5フレットあたりの位置で(その位置はAということになりますが)練習することで要領を得られると思います。 そのセーハができるようになったら、中指や薬指、小指をFのコードの押さえ方の形にしてみてください。そしてまた完成したら従来の位置(F)で行うようにすれば完成です(お疲れ様です)。 ▼動画によるわかりやすい実演解説。 (※6分ほどでご覧になれます。この流れを聴いておけば理解しやすいですヨ) YOUTUBEでご覧になりたい方は、こちらのページからどうぞ(新しいウィンドウで開きます)。 |
カスタム検索
|
|||
Copyright(C)ギターのノウハウ教えちゃお!初心者講座All Rights Resereved | ||||