音楽センスの磨き方

ギターのノウハウ教えちゃお!

音楽センスの養い方

トップページギターエッセイ>音楽センスの磨き方

音楽センスの磨き方、養い方とは!?


音楽に限らず何でもそうですが、努力はもとより”センス”というものがかなり重要になってきます。日常でもよく耳にする”ビジネスセンス”、運動神経というものは”スポーツセンス”といった言葉で表現されるほど。ある程度の上達はガムシャラな努力で補えますが、一定以上に達するには”センス”が問われるわけです。それはどのようにすれば養えるのか!?そういった事柄に関して述べさせて頂くページです。



日常の過ごし方で音楽センスは向上する!?

ギター教則本や付随したDVDを通してのみ学習すると、”音を出すという感覚だけ”が身につきます。というのは、運指の方法論だけを学んでも音が生きてこないからでもあるのです。楽曲の表情やうねり(グルーヴ感)、一般的にいう”抑揚”というのは普段耳にしている”音”で決まります。

チューニングのページにおいて、その方法は説いておりますが、これだけは毎日毎回必ず実行して下さいね。ちょっとでも狂ったチューニングで弾くと、その音感というのは自分自身のセンスに身についてしまうものです。プロの演奏家が演奏途中で気づいてペグを調整しながら弾けるのも、”ちょっとした音の違い”を知っているからなのです。そのための毎日のチューニングですから、その他の練習よりもまずは”正しい音作り”を念頭においてゆきましょう。


音楽センスで差別化を図る。

プロになりたい方は特に学んで欲しい部分ですが、ギターの弾き方で大事なのはテクニックと感性(センス)です。他の言い方をするとフィーリングといったところでしょうか。テクニックは基本部分だけ押さえれば後は感性がカバーしてくれます。そのためにも優れた楽曲や演奏を聴く習慣を持つということが必要です。

ちょっとしたフレーズを弾くにしても、単音で弾くのと複数の弦を用いてコード(もしくはルート音)と併用して弾くのとでは聞こえが異なって来ますし、単音弾きでもハンマリングオンやプリングオフ、スライドやビブラートなどの基本をどのように使うかで音が変わってきます。それは努力だけでは身につきません。たくさんの音楽を聞くことで初めて身につくことですので、そういった部分に注意を向けて聞くと良いでしょう。




聴かず嫌い、弾かず嫌いはしないこと。

楽曲作りやフレーズ作りに取り組みたい方は日常の演奏のクセなどが反映されてくるので、あまり偏った演奏をしないように気をつけたいものです。ただ、ジャンル別で弾き方が異なって来るのでその特性を身につけるのは良いことですね。例えばジャズなどはその良い象徴ですが、あの演奏スタイルやフィーリングは理屈だけでに身につかないものです。たくさん優れた音楽を聴くことで、”このように弾けばジャジーに聞えるんだ”というのを体で覚えてゆけるということでもあるのです。

カスタム検索


サイトコンテンツ


ギターのことを学ぼう


機材のことを学ぼう


覚えよう・弾いてみよう


ギター上達のために


ギター上達のために

リンク集のご紹介


Copyright(C)ギターのノウハウ教えちゃお!初心者講座All Rights Resereved