トップページ > ギターの弾き方コラム


ギターの買い方・選び方
初心者の方、これから始める方へ、基本的なギターの買い方・選び方を動画で。

ギターのコード表一覧
大きく分かりやすい表で、CDEFGABのメジャーコードからマイナーコードまで。

ギターのチューニング方法
音叉(チューニングフォーク)を使った基本チューニング方法を動画で解説。

ギターでドレミの弾き方
ギターで音階を理解、基礎となるドレミファソラシドの弾き方を動画で解説。

ギターストロークの基本テクニック
基本ストロークテクニックを動画でわかりやすく解説。

エフェクターの種類と特徴について
エレキギターに使用するエフェクターを動画で視聴できます。その特色を知りセレクトしよう。

ギターのメンテナンスについて
ギターメンテナンスの専門家が動画で解説する、メンテナンス、弦の張り方、カスタマイズ方法。

知りたい情報を一覧でチェックできるアーカイブ
当サイトの記事一覧から、知り合い情報・見たいノウハウをチェックできます。

youtube動画によるギター講座
コードの押さえ方や基本テクニック、フレーズ集など、動画で学べる情報。

※各項目に移動して頂いた際、一部の記事のみの表示となっております。全てをご覧になりたい方は、各カテゴリーに移動後、右サイドバー下部の「最近のブログ記事」という項目からご覧になれます。もしくは>アーカイブをご覧ください。

N-B: 2012年3月アーカイブ

ギターが弾きたい・・・から始まって、ギターを楽器店(通販など)で買って・・・ではどのような順序で練習していけばいいのか???

という悩みって、意外と多いんです。

なるべく早く上達したいし、なるべく早く曲を弾いてみたいし、弾き語りにもバンドにも挑戦してみたいもの。だから練習の順序って大事ですよね。

▽そこで今回は、ギターを練習する順序についてお話していきます。

1.まず最初に、正しいチューニングを。...チューナーや音叉を使って弾くたびにチェックして、正しい音というものを覚えておきましょう。

2.コードの習得。...メジャーコード、マイナーコード、セブンス、ナインス、ディミニッシュ、メジャーセブン、フラットファイブetc...たくさんありますが、まずは主要コード(C,D,E,F,G,A,B)とマイナーコード、セブンスコードを習得しておいて、レパートリーを増やす度に覚えていけば、楽しみながら覚えられます。

3.ストロークの練習。...ダウンストローク、アップストロークから始まり、様々なバリエーションを覚えていきます。音をミュートしたり、カッティング(音を切る)の技術などを後々学んでいきます。

4.アルペジオ、もしくはスリーフィンガーなどのフィンガリングの練習。...エレキギターやエレアコ、クラシックギターなどジャンルによって、練習方法はこの辺から分かれてきます。アルペジオは、ピックで弾く形と、指(サムピックなどをしようしたりしなかったり)を使って弾く形などに分かれていきます。

5.運指の練習。...一番基本的な、ドレミファソラシドの基礎音階を始め、ペンタトニックなどフレーズを弾く上での練習。上達していけば、キーやコードによってアドリブで弾き分けるようになります。

細かい部分をあげていけば、まだまだたくさんありますが。大まかに言うと以上のような形になります(好み、個人差によって順番の差異はあります)

ギターと言っても、各人が「どんなジャンルの曲を、楽曲を弾きたいか!?」で練習方法やピックの使い方なども異なってきますので、まずは「目標設定をしっかり決めることが大事」です。

~よくある「ギターメンテナンスの悩み」を解決するツール~

今回は、よく見聞きする意見を取り上げてみました。その解決法に触れていきます。

▽ギターを始めたまではいいのですが・・・

「ギターメンテナンスって難しい!?」

「メンテナンスって聞くとめんどくさそう(大変そう)に感じる」

という方は意外と多いようです。

「専門的な知識がたくさん必要な感じがする」

とか、

「メンテナンスグッズ(パーツ)をたくさん購入(使用)しなきゃいけないの!?」

という意見も。

確かに、ある程度の基礎知識やツールは必要になってきます。

しかし実際はそれほど難しいことをする訳でもありません。

例えば、家具や雑貨・食品によくあるように、気をつけるべきことは「直射日光は避ける」とか「高温多湿を避ける」というようなことぐらいでしょうか。

ギターの場合は木材が主。その材質を傷めないように、特に湿度に気をつけることは大切です。 最近では便利なものがあり、適度な湿度に保ってくれる「湿度調節剤」が市販されています(下部参照)。

使い方は簡単、製品にもよりますがたいていは「ケースにギターと一緒に入れるだけ」というものがほとんどです。

長期間使用しない時は、弦をゆるめてこういった湿度調節剤と一緒にギターを保存しておけば、材質を傷めずに済みます。

これはあくまでも湿度を保つものなので、(気温・室温に配慮し)もちろん保管場所には気を配る必要はあります。 様々なメーカーがリリースしていますので、通販サイトや楽器店で調べてみてはいかがでしょうか。


ニューギターペット 特殊湿度調節剤 新 弦・管楽器保護剤 徐臭・除菌剤入

~一部では売り切れも!人気に火がついたグレッチのギター~

最近ネット上では「gretsch(グレッチ)g5236t」というギターが話題になっている。

また、一部では注文が殺到し売り切れになっているところも・・・。

実はこのギター、AKB48の「GIVE ME FIVE !」で前田敦子さんが使用していることで一躍有名に。

初心者の方がグレッチを好むこと(知ること)はあまりありませんが、ある程度ギターを知っている方や音楽の歴史に詳しい方は「グレッチかぁ、渋いなぁ・・・」と思った方も多いのでは!?

このスタイリッシュな形が多いグレッチのギターは、古くからカントリーやロカビリーで多く用いられ、有名ギタリストではチェット・アトキンスやビートルズのジョージ・ハリスンといった大御所がこのメーカーのギターを使用したことで、多くのギターファンに知られるようになりました。

アイドルグループのAKB48がこういった形で使用するとは何とも渋いチョイスですが、こういった形でバンドやギターに興味を持つ方が増えるのもいいかも知れませんね。

GRETSCH ELECTROMAIC Pro Jet G5236T / グレッチ・エレクトロマチック・プロジェット・G5236T【送料無料】【ダブルトラブル・楽天市場店】



~曲の運命を決定づける!?「リフ」とは~

音楽番組や、アーティストのインタビューなどを聞いているとよく出てくる音楽用語「リフ」。

これは、「その楽曲を印象づけるフレーズのこと」を意味します。たいていの場合は、繰り返し用いられるフレーズであることが多いものです。また、それがイントロであったり、間奏であったり様々ですが、そのフレーズがあることでその楽曲が特徴づけられるもの(メロディ)を意味します。

これは曲づくりにおいても大切な要素で、これがあること(もしくはリフの良し悪し)で「受け入れられる曲、そうでない曲」(人気のある曲、そうでない曲)というものが分かれてくるとも言えます。

メロディがはっきりしているもの(音符の数が比較的少なく、豊かに感じるもの)は聴いていて印象に残るものです。ですので、豊かなメロディラインの曲作りを目指す方は、メロディ作りを先にすると良いでしょう。

というのは、歌詞が先に出来上がると、「言葉に合わせよう」という意識が働いてしまい、本来作ろうとしているものが作りづらい・・・という傾向が強くなるためです。

話は変わりますが、ポップスや歌謡曲に比べると、クラシック音楽の人気が低いのは、クラシックにはこういったリフが少ない傾向にあるということが挙げられます。

とはいえ、携帯電話の着信音に多くみられる「威風堂々」や、ベートーベンの「運命」、ホルストの「惑星」などは、いわゆるリフと言えるようなフレーズが印象に残るため、多くの人々に知られています。

ギターで作曲をする人、ピアノで作曲する人・・・曲作りの方法は様々ですが、リフから作り上げることで全体の枠組みを決める・・・という方法は大いにアリとも言えますね。

Powered by Movable Type 4.292