コードストロークの基本パターン(3拍子・4拍子) |
|||||||
コードストロークの基本パターン(3拍子・4拍子) |
|||||||
トップページ>ギターコラム・エッセイ>ギター上達のためのコツ・ヒント集>コードストロークの基本パターン(3拍子・4拍子) | |||||||
初心者のためのコードストロークの基本パターン(3拍子・4拍子)〜「譜面・音符が苦手」でもわかるように・・・〜 「ギターのコードストロークのパターンを覚えたいけど、譜面・音符が読めないから中々わかりづらい」といったように、楽しいはずのギターにも悩みは尽きないものです。 上達の秘訣はまず「コツ・ポイントを知ること」。最初からハードルを上げてしまう(上級者のように弾こうとして、基本をないがしろにしてしまうこと)というケースが最近は数多く見られますが、基本をしっかりマスターしておくことで、後々の伸びしろが大きくなります(グーンと上達します)。 そのためにも、ジャカジャカ(ストロークのこと)のパターンをまずはいくつか覚えておく必要があります。まず1パターンでも出来れば楽曲を弾くことも出来ますし、歌を歌う(弾き語り)も可能になってきます。 〜まず、覚えておきたい4拍子・3拍子〜 正しくはそれぞれ「4分の4拍子」と、「4分の3拍子」を意味します。音楽理論でいうと1小節の中に4分音符が4つで成り立っているものが4拍子。3つで成り立っているものが3拍子なのですが、「わからない」という方は、この辺はパスしても大丈夫です(いずれわかるようになります)。 現在、私たちの周りで流れている音楽の多くは、この4拍子の曲、もしくは3拍子の曲です。もちろん、それ以外の構成で成り立っているものもありますが。この2つほど多くはありません。 そういうことからも、まずこの2種類を覚えておくことが大切になってきますし、この基本をマスターすることで、他の理論も少しずつ理解できるようになってきます。 4拍子とは!? 最も多いリズムパターンです。音楽を聞きながら、「1,2,3,4」とカウントしてキチンと乗れるものがあれば、それは4拍子の楽曲ということになります。ロックなどに多く見られるエイトビート(8ビート)や、シックスティーンビート(16ビート)は、この4拍子です。 3拍子とは!? 私たちが学校で習ったワルツを覚えいるでしょうか?「ズン、チャ、ッチャ」のリズムです。もしくは「1,2,3」とカウントしながら乗れる音楽のことを意味します。 さて、それでは具体的に「基本のジャカジャカ」である、ストロークパターンの基本に入っていきましょう。 〜ダウン・アップの組み合わせ〜 ストロークとは、ダウン(上から下へ振り下ろす)ものと、アップ(下から上へ戻し弾く)ものがあります。パターンはダウンのみのものもありますが、多くはアップとダウンの組み合わせになります。 〜表の読み方〜 音符が苦手な方でも、そうでない方でも、わかりやすくスムースに取り組めるように表にしてみました。 1,2,3,4というのはそれぞれ拍子になります。慣れるまでは、「イチ、ニー、サン、シー」といったように、弾きながらカウントしてみることをオススメします。 また、↓下向きの矢印がダウンストローク。↑上向きの矢印がアップストロークになります。 また、横の数字はそれぞれのパターンを意味します(4拍子は5パターン、3拍子は6パターン)。このように見ていくと、色んなパターンがわかってきますよね。 一番基本的なものは1つの拍子に1つの矢印しか入っていないので、カウントと同じように弾くだけになります。そして下に方へ見ていくと1つの拍子の中に上下しているものがありますね。これは「ジャカ」といったようにダウン・アップしていく形になります。 また、詳しくはいずれYouTube動画でご覧頂く予定になっておりますので、乞うご期待下さい。
|
カスタム検索
|
||||||
Copyright(C)ギターのノウハウ教えちゃお!初心者講座All Rights Resereved |