分数コード、オンコードの押さえ方と意味

ギターのノウハウ教えちゃお!

分数コード、オンコードの押さえ方と意味

トップページギターコラム・エッセイ>分数コード、オンコードの押さえ方と意味

分数コード、オンコードの押さえ方と意味・理解の仕方。


ギターを始めて、ある程度基本的なメジャー・マイナー、セブンスコードなどを覚えられるようになると、次の課題として出てくるのが”分数・オンコード”と呼ばれるもの。

これらは市販されているコードブックではあまり掲載されていないことが多いので、「難しい」「押さえ方がわからない」と思っている方も多いと思います。

このページでは、その押さえ方と解釈の方法・覚え方のコツなどについてお話していきたいと思います。皆さんにとって参考になれば幸いです。

ギター分数・オンコード読み方 表記は色々、でも意味は同じ。

すでにご存知の方、ご覧になったことがある方もいらっしゃるかと思います。

これはConEの例ですが、左図のように、コードブックやタブ譜・コード譜などによって表記が異なることが多々あります。でも意味合いは同じです。この図を見ると”分数・オンコード”というネーミングの由来が分かる気がしますよね。


≪そもそも、分数・オンコードって何?≫

通常の押さえ方に加え、根音(ルート音:”るーとおん”ともいう)がつきます。基本的な”C”を例にあげると、これは”ド・ミ・ソ”が基本となりそのルート音は”ド”の音、つまりCということになります。よく見かけるものとして、”ConE”などがありますが、その場合はCに加え、6弦の開放弦を鳴らすという解釈になってきます
(※下記画像参照)


≪押さえ方は同じ、弾き方が異なることも!?≫

上記のような場合は、普通の”C”の押さえ方と同じ・・・ということになります。ギターコードの中では「これは6弦から/5弦から/4弦から弾く」というものに分かれていきます(この他にも色々な解釈や種類があります)


≪例:C及び、ConEの場合≫
分数コード・オンコードの意味



≪その都度覚えるのが一番?≫

こういった理論から、その数もかなりのものになります。最初に覚えるメジャー・マイナーコードなどよりも多くなりますので、こういったものが譜面やソングブックに出てくる度に(調べて)覚えるというパターンの方が理解しやすいかも知れません。

ギターの弾き方や指板への押さえ方は、瞬時に変わるものですから、「頭で・・・」よりも「体で覚える」という方が上達が早いと思っていた方がいいかも知れませんね。

以上、基本的な理論をご覧になって頂きましたが、だからと言ってすべて理解するのは難しいですよね。今後、使用頻度の高いものなどを中心に少しずつ(図解入りで)アップしていく予定ですので、時折チェックしてみて下さい。



≪随時更新中≫
分数・オンコード(ConE,ConB,ConG,ConB♭)の押さえ方
DonF#,DonE,DonA,DonC,DonGの押さえ方


カスタム検索


サイトコンテンツ


ギターのことを学ぼう


機材のことを学ぼう


覚えよう・弾いてみよう


ギター上達のために


ギター上達のために

リンク集のご紹介


Copyright(C)ギターのノウハウ教えちゃお!初心者講座All Rights Resereved