パワーコード(5th chords)押さえ方一覧表

ギターのノウハウ教えちゃお!

パワーコード(5th chords)押さえ方一覧表

トップページギターコラム・エッセイ>パワーコード(5th chords)一覧表

パワーコード(5th chords)の押さえ方一覧表


ロックギター(バンドなど)で弾いていく上で、パワーコードを使用することも多いという方には有用な一覧表を作成しました。また、「FやBなどのバレーコードがまだ押さえるのが苦手」という方も、代用コードとして(一時的に)使用しているのも策の一つかも知れませんね。


≪押さえ方のコツ≫

コツとして、人差し指と薬指を使用することがほとんどだと思いますが、押さえた部分だけ鳴らす練習をしてみてください。他の弦(鳴らす必要のない音)は、指先以外の部分で軽く触れることで消音(ミュート)できます。また、4弦・5弦を押さえた場合の6弦のミュートの方法ですが、それは指先で軽く6弦に触れることで可能になります。


≪コード表の見方≫

この表の見方ですが、人=人差し指、薬=薬指を意味します。また、1弦(細い弦)が上・6弦(太い弦)が下という見方になるので、お間違えのないようにしてくださいね。

(3)、(5)など、カッコ内の数字は”フレット”を意味します。また、パワーコードは5th(フィフスコード)とも呼ばれているもので、通常はコードブックには掲載されていないものです。よって見なれないコードネームかも知れませんが、これが覚え方となっていきます。

また、パワーコードは低音弦を鳴らすのが特長です。ダウンピッキング(が多いかと思いますが、2つの音(○印部分のみ)をバランスよく鳴らしましょう。


≪シャープやフラットのつくコードの場合の押さえ方≫

♯(シャープ)や♭(フラット)のつくコードの場合、
C♯5(D♭5)は、C5の押さえ方を4フレットからに移動する。
D♯5(E♭5)は、D5の押さえ方を6フレットから。
F♯5(G♭5)は、F5(低い方)の押さえ方を2フレットから(ハイポジションの場合は9フレット5弦を人差し指、4弦を薬指で)。
G♯5(A♭5)は、G5の押さえ方を4フレットから。
A♯5(B♭5)は、B5(低い方)の押さえ方を1フレットから(ハイポジションで使用したい場合は、6フレット6弦を人差し指、5弦を薬指)。

といったように、各1フレットずつ移動するなどすれば可能となります(頭で覚えるというよりも、体で覚える感じの方が意外と習得が早いです)

また、E♯5はF5ということになるので、そういった表記や種類は存在しないことを覚えておきましょう。

▼下の表(ダイアグラム)の見方ですが、通常のダイアグラムは○印を開放弦として表記しますが、今回は「ここを弾く」という意味で○印を使用しております、ご了承ください。

ギターパワーコード一覧表


≪仕組み、ギター理論を深める上で・・・≫

パワーコードの仕組み等は、別ページでも述べております。ギターを覚えていく上で大切な理論になりますので、「スケールを学びたい」という方や「コード仕組みを知っておきたい」という方、「○度という意味がわからない」という方はご覧になると上達への礎になるでしょう。


パワーコードの仕組みを、
YouTube動画でもご覧になれます。


サウンドハウス

カスタム検索


サイトコンテンツ


ギターのことを学ぼう


機材のことを学ぼう


覚えよう・弾いてみよう


ギター上達のために


ギター上達のために

リンク集のご紹介

Copyright(C)ギターのノウハウ教えちゃお!初心者講座All Rights Resereved