音符のわかりやすい見方、読み方 |
|||
音符のわかりやすい見方、読み方 |
|||
トップページ>タブ譜(tab)の見方、読み方>音符のわかりやすい見方、読み方 | |||
◆音符のわかりやすい見方、読み方◆ 「ギターのタブ譜を読む以前に、そもそも音符の読み方がわからない」。そういう方も少なくないようですので、このページでは使用頻度の高い、それでいてギターのタブ譜に役立つ基本的な音符を中心にわかりやすく解説していきます。 ◆1小節を分割して覚えると簡単!?◆ 例えば、全音符というと1小節(縦線で区切られた間のこと)のすべてを伸ばす音を意味します。それが4分の4拍子であれば、「イチ、ニー、サン、シー」とすべてを含む長さ、それが全音符です。その他の音符も”○分”と書かれてあるとすれば、”○の分だけ分割した長さ”ということになります。 ◆”拍”で数えてみるとわかりやすい!?◆ 日常的に私たちは”拍手”をすることがありますよね。その”パン”の1回が1拍です。4分の4拍子であれば、”パン・パン・パン・パン”で1小節ということになります。 ◆付点は”その音符の1.5倍”と覚える◆ 上記の表にある、付点2分音符や付点4分音符・・・ある程度譜面に慣れている方でも、苦手意識を持っている方もいらっしゃるようです。これは”その音符の長さ+半分の長さ”という意味になります。 付点4分音符ということになると、”4分音符+その半分にあたる8分音符”というのがその長さになります。 ◆16分音符まで覚えれば、基本的な譜面は読める◆ このように、8分音符や16分音符を覚える必要があるのは、ギターのリズム(ノリ)に”8ビート”もしくは、”16ビート”というものが頻繁に登場するからです(※ジャンルや楽曲にもよります)。ストロークにしてみると色んなバリエーションがありますが、この音符の長さを知っておくことで、ギターの方も取り組みやすい、覚えやすくなるので、何となくで良いので頭の隅に置いてみてくださいね。 図解で音符の長さを実感してみる? 休符の記号・読み方を覚えてみる? |
カスタム検索
|
||
Copyright(C)ギターのノウハウ教えちゃお!初心者講座All Rights Resereved | |||