youtubeやustream...個人レベルで情報(動画)発信ができるようになって、ギター(楽器演奏)の練習法などもずいぶん変わって来ました。
ある意味、便利すぎる面でのデメリットはありますが、それに比べてもメリットの方が多いということも感じます。
何よりも『動画投稿サイトの登場で、あらゆるジャンルの音楽を見聞き(聴き)する機会が増えた』というのは、私たちにとって大きなプラス要素です。
それまではテレビやラジオで、そしてCDやDVDを通して『自分が好んだ音楽しか聴かない』という傾向がほとんどでした。
やがてインターネットの登場で、国を問わず、またジャンルやプロ・アマを問わず、多くの人の演奏を目にするチャンスに恵まれるようになりました。
それは『感性のレベルが高くなる』傾向をも生み出します...それぞれの書き込み(コメント)にあるように、聴く側のレベルが高くなったのです。
とは言え、演奏のあらゆる部分を誰よりも上手く弾くというのは大変なこと...
だからこそ『自分の演奏の特色は一体何なのか?』『自分はどの部分を伸ばしていけばいいのか?』という考え方を持つことができるようにもなります。
プロを目指すにしても、アマチュアで音を楽しむにしても、練習の方向性、ジャンルの具体性は大切...自分と他人の演奏両方を聴くことにより、自分の演奏に客観性を持つようになり、そのことによって比較以上の感性が育っていきます。
コメントする