以前にも、演奏のコピー(カバー)についてお話ししました。
今回は、もう少し深い部分についてお話していきます。「短期間に上達したい!」という方にとっては参考になる考え方かと思いますので、ご覧ください。
既成の楽曲(すでにプロのアーティストなどがリリースしている曲)をコピーするということは、初心者の方にとっては大変難しいことです。
しかし、ある程度楽器が弾ける(もしくは歌える)ようになると、簡単にできるようになってきます。
そして、レパートリーが増えることに大きな喜びを得るようになって来ます。それが楽器や歌の醍醐味ですので、ここまでのステップを楽しむことも大いに良いことだと思いますし、お勧めします。
それではここからは「私はプロ志向である」という方のためのお話...。
コピーをするということと、オリジナルを作って歌う(もしくは演奏する)ということに大きな開きがあることにお気づきでしょうか。
例えば、最近youtube動画でも人気のギタリスト、押尾コータローさんのカバー(コピー)曲。
押尾さんの楽曲の譜面も出回っているので、真似をすることは比較的簡単です(もちろん初心者~中級者の方には難しい領域です)
ただ、上達目的のためにするのであれば、同時進行で「オリジナル楽曲を作ってみること」「オリジナルギターアレンジをしてみること」を推奨します。
優れた楽曲をコピー(カバー)することは表現力アップに良いことですが、それだけですと「生み出す力」が不足してしまいます。つまり「行き詰まり」を感じるようになるのです。
楽曲を作っていると、(もしくは)ギターアレンジを考えていると、様々なアイデアや演奏パターンが出てきます...そこが大事な部分なのです。その作業工程に上達する近道が隠されています。
他の言い方をすると...
何かを作っていると、または練習をしていると、ミスが起こります。偶然のフレーズも飛び出します。その部分が大事なのです。そこにテクニック上達の方法が含まれているのです。
コピーやカバーをするにおいても、「ただマネる」のではなく「オリジナリティを添えて演奏する」という風にすると、もっと楽しくなります。
例えば、ものまねタレントのコロッケさんが独自のものまねを確立し、オリジナルの世界を持っているように。
ギターで言えば、「~の音だ」ってわかるというのも、大きな武器になりますよね。
コメントする